勉強方法に関する質問
post
-
【質問】 単語テストですが、どうしても7~8割程度どまりになってしまいます。 例文を暗記した方が覚えられますか。また、完全に覚えらるまで先(はじ単)に進まない方が良いですか。 現在、DB3000レベル6まで終わりました。 【回...
-
【質問】 1週間の宿題に取り組み、確認テストを行った結果、ほとんど理解できていないことが分かりました。 このような場合、次週の宿題に取り組むのではなく前週の宿題に再度取り組み、確認テストで合格ラインに達することを優先した方がよろしいのでしょ...
-
【質問】 宿題の回答が制限時間内に終わりませんでした(1つ前の回では制限時間内に終えられました)。 また、宿題が合格点に満たなかった場合、前週の復習をどの程度実施すればよいでしょうか? (文法の和訳は出来たが、暗記パート部分で単語が出てこな...
-
【質問】 現在単語の暗記が遅れているのですが、英語脳の音取り・意味取りの強化、速読をメインにすると、なかなか単語暗記まで回りません。(文法はまとまった時間が取れるときにやっています。)単語暗記を後回しにしてよいのか予定通りに(その間、その他...
-
【質問】 意味を理解しようとすると返り読みをしがちで、時間を意識すると 目が上滑りしがちです。やはり、反復するしかないでしょうか。何かコツがあれば教えていただければと思います。 【回答】 問題を解くスピードをアップするためには...
-
【質問】 「短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集part6」で 自分は勉強時間もないので、解答を導きだすためのポイントしか訳してません。 全訳をしてませんが、また音読をすべきですか? 【回答】 Part6は、基本的...
-
【質問】 英文法問題集でも文法ノートを作るのでしょうか。 【回答】 文法ノートは、英文法問題集でも同様に作成していきましょう! むしろ、得点力養成のフェーズに入る次週からのノート作成が非常に重要です。 また、今後模試を実施した...
-
【質問】 英熟語がなかなか覚えられません。何か覚え方のコツはありますでしょうか。 【回答】 オンラインコースの動画、第4回目の第1本目にて、熟語を覚えるに際してのアドバイスがございます。 もし視聴した上でのご質問でしたら大変失...
-
2014/04/14 (月)【質問】 「英語脳養成メソッド リスニング&リーディングのやり方について」 (究極の英語学習法K/H System 入門編 P100~102) スクリプトを見ないで発音する時、スラッシュの間の英単語が4語以上になると発音できず、なかなか...
-
【質問】 「TOEICテスト600点突破のための英単語と英熟語」につき、600点コースではランクABのみ行っていますが、ランクCはどのような位置づけになるのでしょうか?特に600点には必要ないということになるのでしょか? 【回答】 この...
-
【質問】 TOEICのリーディングのパート7の解き方についてですが、Q1~Q5まであった場合、Q1の問題文を読み、本文を読む。該当箇所がわかったら選択肢を見て回答する。次にQ2の問題を呼んで本文の続きを読むというやり方はどうでしょうか?Q...
-
【質問】 設定された時間以内に終わらせることにこだわり過ぎてしまい、よく考えずに回答してしまい、知識が定着しなように思えます。 【回答】 文法問題は焦って解く必要はありません。文法の知識がしっかりとついてさえいれば瞬間的に構造だけ見て解...