TOEICコースに関するご質問
post
-
【質問】 短期集中講座TOEIC英文法P118 134 ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもいいように感じるのですがよくわかりません。 【回答】 S(主語)が顧客に提供しているのは、拡大している(拡大...
-
【質問】 短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134 most と almostの違いが今一つ分かりません。 most → ほとんど(ほぼやっている状態) almost → あと少しで(まだ終わっていない状態) こんな感...
-
【質問】 英語徹底耳練P98 1行目 has nemed Edward Kleppy ここで和訳を見ると、「就任します」と未来的な感じに見えるのですが、なぜ現在完了形を使用しているのでしょうか? 時制は本当にむずかしいですね・・・。 &nb...
-
【質問】 英語徹底耳練P106の2行目 First of all, my apologies for not being here to take your call. ひとつの文で表さなければいけないと思うのですが、動詞が見つかりません。...
-
【質問】 英語徹底耳練P82 中間 get any work done for a week ここでのdone はなぜ過去分詞形を使用しているのでしょうか??any workを後置修飾しているのでしょうか? それともget +o+ ppの語...
-
【質問】 英語徹底耳練P98上から3行目 Klepp has been serving as vice president ~ そもそも現在完了進行形のニュアンスとして、今だけではなく今後も起こることが含まれていると文法書に書いてありました...
-
【質問】 英語徹底耳練P78上から5行目 Evidently, I‘ll be conducting the Unit on business manners: ここでのI‘ll be conducuing というように、予定をメインに表し...
-
【質問】 英語徹底耳練P66下から2行目 the last person I would have suspected of having bad ethics. ここでの「would」になる理由がいまいちピンときません。仮定法(もし悪い倫...
-
【質問】 英語徹底耳練P42の下から6行目 「~in a large company his whole life.」 ここの文章では彼の全ての人生「で」に当たる前置詞が文中に見当たらないのはなぜですか? inの後が長すぎる名詞に感じますし...
-
【質問】 短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P65上から10行目 「demand has been ~」 このdemandには冠詞がついてないのですが、単数形を表しているので不可算名詞と認識してよろしいのでしょうか? &nbs...
-
【質問】 短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P47 128番 ここで for three years とあるように、期間を表す語句が使われているのに、なぜhave workedにならないのでしょうか? 【回答】 ...
-
【質問】 英語徹底耳練P150 1行目「~to see so many of you seniors here today.」 ここのso many of you ではなくて、 so many of your seniorsではないのでしょ...