投稿
post
【質問】
TOEIC未受験なので600点コース【EB】で始めています。ただ目標は高く700点以上を目指したいです。
その場合、ボキャブラリーなどはスケジュールを早めた方がいいのか、一通りEBを終えた後にEM範囲のボキャブラリーなど一部を追加学習した方がいいのか、それともEBをみっちり2か月行うことで目指せる点数なのか、気になりました。
指針を教えていただければと思います。
【回答】
最終的に700点を目指すに際しても、まずはEBのカリキュラムを積み上げることを基本路線として勉強を始めてみてください。
通学コースでも、EBのカリキュラムにきっちり取り組むことで、700点を超える点数を取る方は少なくありません。
「EBをみっちりおこなう」で、ご安心いただき、進めてください。
その上で、宿題の進め具合に余裕が出てまいりましたら、単語のスケジュールを前倒しする相談をいたしましょう!
その他の投稿
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コースのテキストに「WILLは、いつそれが起こるかわからない漠然とした未来」とあり、「be going...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コース1Week目のUnit4「助動詞」の例文で「may not attend」の和訳が「出席してはい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座TOEIC英文法P118 134
ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134
most と almostの違いが今一つ分かり...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98 1行目
has nemed Edward Kleppy
ここで和訳を見ると、「就任します」...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P106の2行目
First of all, my apologies for not being...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P82 中間
get any work done for a week
ここでのdone はなぜ過...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98上から3行目
Klepp has been serving as vice presiden...