投稿
post
【質問】
現在、最短でも7分かかってしまいます。
丸暗記ではなく、意味を読み取ろうとすると、どうしても頭の中で発音してしまうのですが、何を意識すればいいのでしょうか?
なるべく文節単位で読むように意識しているのですが…
【回答】
文節単位で読むことは、読むスピードと理解度を高めるために有効です。
まずは、発音しなくても意味がとれる最少単位での文節で、読む練習をしてみましょう。
そこで「発音しなくても意味が取れる」感覚を頭の中に叩き込んでおきましょう。
慣れてきたら、徐々に文節を大きくし、一目で取れる情報量を増やしていきましょう。
また、どうしても発音してしまう部分は「発音スピードを高める」ことを意識してみましょう。
限界スピードまで高めたら、そこから目の動きだけさらに早くしてみてください。
目の動きに発音がついていけなくなりますよね。そうすると、発音しているとついていけないために、いつのまにか発音が消えていくことが実感できると思います。
最後に量。毎日1日2回をノルマに継続してこなしていきましょう。
たっぷりトレーニングを積んでこそ、英語脳での速読力が養成されます。
その他の投稿
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コースのテキストに「WILLは、いつそれが起こるかわからない漠然とした未来」とあり、「be going...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コース1Week目のUnit4「助動詞」の例文で「may not attend」の和訳が「出席してはい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座TOEIC英文法P118 134
ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134
most と almostの違いが今一つ分かり...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98 1行目
has nemed Edward Kleppy
ここで和訳を見ると、「就任します」...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P106の2行目
First of all, my apologies for not being...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P82 中間
get any work done for a week
ここでのdone はなぜ過...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98上から3行目
Klepp has been serving as vice presiden...